NY旅日記 6

2008年04月07日

ウォール街から歩いて10分。

NY旅日記 6


どことなくさびしくて、
無機質で冷たい雰囲気の場所、
あったものがなくなった場所。

そこに何があって、
どのくらい大きくて、
どれほどの人がいて、
何がおきて、
どうなったのか。。。

周りの景色や、
いつもと変わらないであろう人の動き、
まさか、
4年前に、
ここにあった、
世界の貿易を担うビルが、
見事に崩れ落ちたなんて、
信じられないくらい。


花束をもつ子供。

金網越しに遠くをみつめて、パパは?
みたいな顔をしている。

その残酷すぎる光景に、
そう簡単にカメラを向けることは、
私には、できませんでした。


亡くなられた方々の名前
NY旅日記 6

セプテンバーイレブン。
9.11。



グラウンドゼロの近くに、
9.11で遺された、みつかった服や写真などが展示されてりいる小さなビルがあります。

残念ながら、その日は休館日で、
CLOSEの札が。。。

その札をみていたら、
中から気のいいおっさんが。

今日は休館日だけど、
せっかく日本から来たんだから入りな!

みたいなことを言ってくれ、
中に入れてもらえることに。

もちろん撮影は禁止。



中に入ると、原爆ドームの博物館を思い出しました。

亡くなった消防士の焼け爛れた服や、
こげた書類、他にもたくさんのものが展示されている中で、

一番衝撃だっだのは、

コンクリートです。

人の手がかたどられたコンクリートの一片。

熱でとけたコンクリートに手がかぶさったまま亡くなられたんでしょうか・・・


そのオッサンは、
当時のことを泪ながらに教えてくれました。

オッサンは、
当時、近くのドアマンをしていたそうで、
いつものように出勤して、
ある銀行の前でたっていると、

もの凄い大きな音が聞こえてきて、
みたこともない煙がたちこめて・・・

現場に向かったそうです。

何人もの人が、
ビルの窓から飛び降りるのを見たそうです。


なんと言っていいかわかりませんでしたが、
さすが気のいいオッサン、
さっきまで泣いていたのに、
最後はアメリカンジョークで、
じゃあ『1億円払って帰ってね』と言ってきました。

笑顔でさよならです。



つづく。













同じカテゴリー(New York)の記事
NY旅日記 19
NY旅日記 19(2008-11-18 19:54)

NY旅日記 18
NY旅日記 18(2008-08-31 23:09)

NY旅日記17
NY旅日記17(2008-08-28 06:04)

NY旅日記 16
NY旅日記 16(2008-08-26 05:12)

NY旅日記 15
NY旅日記 15(2008-08-25 18:46)


Posted by りょーこ at 20:28│Comments(5)New York
◆ この記事へのコメント
私はこの日、TVで見ていましたが映像がほんとに起こったことなのか最初は理解できませんでした。
今でも苦しんで悲しい日々を過ごしている方がいるんですね。
私も同じようにカメラを向けることができなかったと思います。
Posted by Hanna at 2008年04月07日 21:39
Hannaさん


どもども^^

私も、テレビでみて、
信じられない光景が目に映ったのを覚えています。

命に優劣はないけれど、
飛行機がビルに突っ込んだことによって
失われた命・・・

ほんとに、尊い命が奪われたんだと、
思わずにはいられなかったです。
Posted by りょーこりょーこ at 2008年04月07日 23:01
オッサン…
最後にそんなことを…


おしゃれすぎるやん(≧∀≦)
やるぅ〜♪
Posted by 23。 at 2008年04月08日 00:21
おはようございます~

広島の原爆記念館か~
あそこも
中に入ると
涙なしでは見ることが出来ませんね~

想像を絶する程
なのでしょ~

アメリカ人として
広島市民の気持ちが
少し理解してくれたら有難いですね~^^
Posted by TADARINTADARIN at 2008年04月09日 05:49
にぃ~~~さん。


でしょ?
おっさん、好きなりましたもん!

あの陽気さは、日本人に必要やなぁ~~
とか思いました。


感情を素直に表現できるオッサン、
かっこよかったです。









TADARIN

本当に、そうですね。
そうやって、いろんな出来事を糧に、
争いが少しでも無くなればいいですよね。

ゼロにはできなくても、
減らすことはできると、思います。

日本人のくせに、
原爆のこと、
もっと詳しくならないとだめです、私は・・・
Posted by りょーこりょーこ at 2008年04月14日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。