直島 3
2008年01月22日
宿泊したのは
海のそばのパオ。
パオとは、そうです。
モンゴル人が住んでいるあのパオです。
ゲルともいうそうです。
パオは10棟くらい乱立してるんです。
それだけでも、ちょっと異様な風景・・・

中は結構広くて快適。


なぜか、直島でモンゴル人体験ができるというので、
しないわけにはいけません。
ただ、ほんとにこの日は寒くて、
パオの保温力には目を見張るものがありましたが、
暖房がこもりすぎて一酸化炭素中毒に何度もなりかけました。
今度は春先に行きたいと、心の底から思いました・・・
そして、
直島といえば、
このかぼちゃ。

このかぼちゃのすぐ近くのパオで、
なんとかかんとか、寒い夜を越しました。
冬にキャンプにいく。
そんなフレーズがぴったりな夜でした。
つづく。
海のそばのパオ。
パオとは、そうです。
モンゴル人が住んでいるあのパオです。
ゲルともいうそうです。
パオは10棟くらい乱立してるんです。
それだけでも、ちょっと異様な風景・・・
中は結構広くて快適。
なぜか、直島でモンゴル人体験ができるというので、
しないわけにはいけません。
ただ、ほんとにこの日は寒くて、
パオの保温力には目を見張るものがありましたが、
暖房がこもりすぎて一酸化炭素中毒に何度もなりかけました。
今度は春先に行きたいと、心の底から思いました・・・
そして、
直島といえば、
このかぼちゃ。
このかぼちゃのすぐ近くのパオで、
なんとかかんとか、寒い夜を越しました。
冬にキャンプにいく。
そんなフレーズがぴったりな夜でした。
つづく。
Posted by りょーこ at 21:57│Comments(6)
│IXY DIJITAL
◆ この記事へのコメント
あなどれない…直島
なんでモンゴル?
なんでパオ?
なんでかぼちゃがファンタスティック?
地理の教科書そのまんまのあまりにりっぱな写真に驚きましたよ
異国情緒溢れるうどんの国香川の離島??
ぜひ行きたい☆
なんでモンゴル?
なんでパオ?
なんでかぼちゃがファンタスティック?
地理の教科書そのまんまのあまりにりっぱな写真に驚きましたよ
異国情緒溢れるうどんの国香川の離島??
ぜひ行きたい☆
Posted by OG☆ at 2008年01月22日 22:58
一酸化炭素中毒は
大げさやろ~
そんな奴おらへんやろ~~
大げさやろ~
そんな奴おらへんやろ~~
Posted by TADARIN
at 2008年01月23日 14:40

゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*
りょーこサン☆ こんばんはぁ!!
スゴイ!!凄すぎる!!直島・・・(>_<)
ぜひ行ってみたいですねぇ\(^o^)/
モンゴル・カボチャ全部が不思議でたまりまへんなぁ!!
パオもいい感じッ!!中も異国って感じで、
魅力的ですッ・・・(●^o^●)
でも、一酸化中毒は・・・(;一_一)キョヒです!
私も春ぐらいに居るかもなんで、その時は
ヨロシクですッ\(^o^)/笑
゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*
りょーこサン☆ こんばんはぁ!!
スゴイ!!凄すぎる!!直島・・・(>_<)
ぜひ行ってみたいですねぇ\(^o^)/
モンゴル・カボチャ全部が不思議でたまりまへんなぁ!!
パオもいい感じッ!!中も異国って感じで、
魅力的ですッ・・・(●^o^●)
でも、一酸化中毒は・・・(;一_一)キョヒです!
私も春ぐらいに居るかもなんで、その時は
ヨロシクですッ\(^o^)/笑
゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*:・。♪゜・:*
Posted by 江莉 at 2008年01月23日 18:23
OG☆さん
ほんまにあなどれないですよ~
モンゴル人体験だけじゃく、
美術館にも宿泊できますから!
ほんまにあなどれないですよ~
モンゴル人体験だけじゃく、
美術館にも宿泊できますから!
Posted by りょーこ at 2008年01月23日 21:50
TADARIN
チッチキチィ~
って・・・
ほんとに、
息苦しくてね、
寒いのに、
めっちゃ換気したんですって!!!
チッチキチィ~
チッチキチィ~
って・・・
ほんとに、
息苦しくてね、
寒いのに、
めっちゃ換気したんですって!!!
チッチキチィ~
Posted by りょーこ at 2008年01月23日 21:52
江莉さん
コメントどうも^^
春ぐらいがたぶん一番いいと思いますよ~
でも沖縄からだと、かなり遠いですね~
えりさんもモンゴル人になってみてください♪
コメントどうも^^
春ぐらいがたぶん一番いいと思いますよ~
でも沖縄からだと、かなり遠いですね~
えりさんもモンゴル人になってみてください♪
Posted by りょーこ
at 2008年01月23日 21:57
