変わる
2008年06月26日
ここのところ、忙しくて、
更新せずですいません。
NY日記を書く前にひとつ。
最近のお話。
変わる。
ということ。
私の仕事は、医者の指示の下でしか、
働くことのできない職業です。
先日、私の担当患者さんのことで主治医と話していると、
とてつもなく理不尽なことを言われました。
責めに責められ、挙句の果てには、私に責任転嫁を・・・
他人を変えることはできない。
だから変えようとしない。
変えようとするとお互いが苦しくなる。
自分を磨くしかない。
『あなたから学びたい』っていう自分になるしかない。
と、ある一人の日本人が言っていた。
まさにそのとーり。
もっと勉強しなくてはいけない。
もっと対等に話せるような知識をつけないといけない。
そして、実力をつけないといけない。
私に必要なこと。
たくさんあるけれど、
ひとつひとつモノにしていかなくては・・・
目の前の患者さんを、
自分の力で守ってあげないといけない!
守りたい!と心から思った今日この頃。でありました~
更新せずですいません。
NY日記を書く前にひとつ。
最近のお話。
変わる。
ということ。
私の仕事は、医者の指示の下でしか、
働くことのできない職業です。
先日、私の担当患者さんのことで主治医と話していると、
とてつもなく理不尽なことを言われました。
責めに責められ、挙句の果てには、私に責任転嫁を・・・
他人を変えることはできない。
だから変えようとしない。
変えようとするとお互いが苦しくなる。
自分を磨くしかない。
『あなたから学びたい』っていう自分になるしかない。
と、ある一人の日本人が言っていた。
まさにそのとーり。
もっと勉強しなくてはいけない。
もっと対等に話せるような知識をつけないといけない。
そして、実力をつけないといけない。
私に必要なこと。
たくさんあるけれど、
ひとつひとつモノにしていかなくては・・・
目の前の患者さんを、
自分の力で守ってあげないといけない!
守りたい!と心から思った今日この頃。でありました~
Posted by りょーこ at 21:57│Comments(6)
│雑記
◆ この記事へのコメント
苦しかったね
悔しかったね
涙が出たこともあったんじゃない?
自分を変えようと思える目線を持てるまでは本当に苦しいよ
何が正しいのか
その答えって人それぞれで信念が強いほどお互い相手に押しつけてしまう
キャリア、肩書き、スキル、レッテル
全てのことが不条理に使われのしかかる
その中で私たちは生きている
社会や組織にいることは常に自分と戦うことと思った
学生であることがどんなに環境に守られているのかも感謝した
でもね、苦しみながらもあることに気づいたよ
自分を変えようと思うときすでに次へとステップアップし始めたということ
そして時を経て理不尽だった相手の意見の中にも確かなことが潜んでると気づいたときまた一つその信念を受け入れ成長する自分がいること
理不尽なことに屈する必要はないと私は思ってる
でも相手にもそれが正しいと思うまでの経緯があるはずだから全否定するより少しでも良いところを見つけてみようとする方がいいんじゃないかな。私もそう思うようにやっとなれたよ
すぐに探さなくてもいい
けどりょーこちゃんならきっと早いうちに見つけられると思うよ
主治医の人も患者さんを助けたい気持ちはきっとあるはずだから表面にこってりと覆いかぶさってる余計なものに惑わされてるかもしれないね
よく知らずに勝手にごめんね
まだ若い私たちだから進化していけるし人として磨くことを止めってはいけないと改めて強く感じたよ
ありがとう('-^*)ok
悔しかったね
涙が出たこともあったんじゃない?
自分を変えようと思える目線を持てるまでは本当に苦しいよ
何が正しいのか
その答えって人それぞれで信念が強いほどお互い相手に押しつけてしまう
キャリア、肩書き、スキル、レッテル
全てのことが不条理に使われのしかかる
その中で私たちは生きている
社会や組織にいることは常に自分と戦うことと思った
学生であることがどんなに環境に守られているのかも感謝した
でもね、苦しみながらもあることに気づいたよ
自分を変えようと思うときすでに次へとステップアップし始めたということ
そして時を経て理不尽だった相手の意見の中にも確かなことが潜んでると気づいたときまた一つその信念を受け入れ成長する自分がいること
理不尽なことに屈する必要はないと私は思ってる
でも相手にもそれが正しいと思うまでの経緯があるはずだから全否定するより少しでも良いところを見つけてみようとする方がいいんじゃないかな。私もそう思うようにやっとなれたよ
すぐに探さなくてもいい
けどりょーこちゃんならきっと早いうちに見つけられると思うよ
主治医の人も患者さんを助けたい気持ちはきっとあるはずだから表面にこってりと覆いかぶさってる余計なものに惑わされてるかもしれないね
よく知らずに勝手にごめんね
まだ若い私たちだから進化していけるし人として磨くことを止めってはいけないと改めて強く感じたよ
ありがとう('-^*)ok
Posted by OG☆ at 2008年06月28日 02:46
…
…
…
あなたには頭が上がりません(T_T)
俺も、誰もが認める実力をつけないと!っと、さっき思ってました。
りょうこhan頑張れよ!
PS,彼の言葉は、凄く脳をスパークさせてくれるよな☆
天国をツクッテもらいましょ♪
…
…
あなたには頭が上がりません(T_T)
俺も、誰もが認める実力をつけないと!っと、さっき思ってました。
りょうこhan頑張れよ!
PS,彼の言葉は、凄く脳をスパークさせてくれるよな☆
天国をツクッテもらいましょ♪
Posted by 23。 at 2008年06月28日 03:37
こんにちは~
社会人第1号の躓きですな~^^
悩め悩め!!!
ある意味他人同士で一緒にやってる仕事
医者だろうが
学校の先生だろうが
飛行機のcaさんだろうが
人間を守る仕事でさえ
こんな事はザラにある
いっぱい悩んで
悩んで
苦しんで
答えを出してください!
決して閉じ込めない事かな~
いろんな人に相談する事^^
答えを出すのは自分やけど。。。
社会人のベテランになるとね
その人の影響力って言うのがあります
正しい事言ってても
影響力が低いとダメです
間違った事言ってても
影響力があれば通っちゃうことも。。。
合ってる間違ってるじゃなく
影響力って重要ですよ~
ある意味ね^^
悩め悩め!
社会人第1号の躓きですな~^^
悩め悩め!!!
ある意味他人同士で一緒にやってる仕事
医者だろうが
学校の先生だろうが
飛行機のcaさんだろうが
人間を守る仕事でさえ
こんな事はザラにある
いっぱい悩んで
悩んで
苦しんで
答えを出してください!
決して閉じ込めない事かな~
いろんな人に相談する事^^
答えを出すのは自分やけど。。。
社会人のベテランになるとね
その人の影響力って言うのがあります
正しい事言ってても
影響力が低いとダメです
間違った事言ってても
影響力があれば通っちゃうことも。。。
合ってる間違ってるじゃなく
影響力って重要ですよ~
ある意味ね^^
悩め悩め!
Posted by TADARIN
at 2008年07月01日 15:07

OG★さん
言うとーりですね!
相手の話に同調して聞く耳を持つこともめちゃめちゃ大事やなぁと…
実感してます。
いつもありがとうございます。
言うとーりですね!
相手の話に同調して聞く耳を持つこともめちゃめちゃ大事やなぁと…
実感してます。
いつもありがとうございます。
Posted by りょーこ at 2008年07月09日 08:15
にぃーさん。
てんつくマンと歩さん…
二人とも全然違う魅力があるけど、共通してるのは、やりたいことをやりたいようにやりたい人とやってますね!!!
どんどんスパークしていきましょヾ(^▽^)ノ
てんつくマンと歩さん…
二人とも全然違う魅力があるけど、共通してるのは、やりたいことをやりたいようにやりたい人とやってますね!!!
どんどんスパークしていきましょヾ(^▽^)ノ
Posted by りょーこ at 2008年07月09日 08:19
TADARIN
影響力。
自分は影響力を及ぼすほどの人間かって問われたら自信持って首振れます(゜o゜;)
私がいてもいなくても成立することばっかりです。
でも、今は小さなことで悩んで悩んで、ちゃんと解決させてまた悩んでを繰り返すことしかできひんなぁ…と痛感中。です!
ありがとうございます!
影響力。
自分は影響力を及ぼすほどの人間かって問われたら自信持って首振れます(゜o゜;)
私がいてもいなくても成立することばっかりです。
でも、今は小さなことで悩んで悩んで、ちゃんと解決させてまた悩んでを繰り返すことしかできひんなぁ…と痛感中。です!
ありがとうございます!
Posted by りょーこ at 2008年07月09日 08:24