心と躰
2007年11月05日
家の匂いってありますよね。
その人の、その家庭の、独特の。
でも、実際の住人にはわからない匂いなんですよね。
友達から言わせると、うちの実家は赤ちゃんの匂い。
らしい。
実家に帰ると、やっぱり落ち着くんですね。
この匂いのせいなのかな。
『客観的に生きなきゃだめ。』
って、誰かさんが言ってた。
自分の家の匂いがわからない。
これは主観的な空間だからですよね。
でも、その場を離れると。
離れてみてはじめて、その匂いもわかってしまう。
主観だけで息してたらとんでもないことになる。
うーん。
ということは。
自分を客観的にみるためには、自分から離れればいい。
いや、それは、難しい。
でも、自分以外の人間から浴びせられる言葉はすべて客観的。
だったらば。
それを否定しなければいいわけか。
でも、いろんな人がいろんなことを言うしなぁ。
ぶれない軸があればいい。
そのいろんな意見たち。
時には受け入れられる。
時には聞き流してしまえる。
大切なのは、原点ですね。
Homeですね。
おうちの匂いですね。
そんなことを想いました。
日々邁進。

その人の、その家庭の、独特の。
でも、実際の住人にはわからない匂いなんですよね。
友達から言わせると、うちの実家は赤ちゃんの匂い。
らしい。
実家に帰ると、やっぱり落ち着くんですね。
この匂いのせいなのかな。
『客観的に生きなきゃだめ。』
って、誰かさんが言ってた。
自分の家の匂いがわからない。
これは主観的な空間だからですよね。
でも、その場を離れると。
離れてみてはじめて、その匂いもわかってしまう。
主観だけで息してたらとんでもないことになる。
うーん。
ということは。
自分を客観的にみるためには、自分から離れればいい。
いや、それは、難しい。
でも、自分以外の人間から浴びせられる言葉はすべて客観的。
だったらば。
それを否定しなければいいわけか。
でも、いろんな人がいろんなことを言うしなぁ。
ぶれない軸があればいい。
そのいろんな意見たち。
時には受け入れられる。
時には聞き流してしまえる。
大切なのは、原点ですね。
Homeですね。
おうちの匂いですね。
そんなことを想いました。
日々邁進。
Posted by りょーこ at 16:38│Comments(8)
│雑記
◆ この記事へのコメント
うまい!良い文章!文章力の差が…焦ります(--;)
俺も成長しなければ☆
この影は誰?20頭身ぐらいあるやん(o^_^o)
今から心斎橋で、最後になろうMTに向かいます。力は抜きません!
最後まで一球入魂( ̄ー ̄)
俺も成長しなければ☆
この影は誰?20頭身ぐらいあるやん(o^_^o)
今から心斎橋で、最後になろうMTに向かいます。力は抜きません!
最後まで一球入魂( ̄ー ̄)
Posted by 23。 at 2007年11月05日 18:02
久しぶりです。りょーこちゃん色んな事考えるんやね…僕はそんな事考えた事ない…なんか若いっていいなって思いました。よし若さをもらったぞ!!やったるで!!今の気持ちこんな感じです。
ありがとう…
ありがとう…
Posted by たこはる at 2007年11月05日 19:58
久しぶりです。りょーこちゃん色んな事考えるんやね…僕はそんな事考えた事ない…なんか若いっていいなって思いました。よし若さをもらったぞ!!やったるで!!今の気持ちこんな感じです。
ありがとう…
ありがとう…
Posted by たこはる at 2007年11月05日 19:59
難しいテーマだね、こういうの大好きよ!
自分を客観視すること。100%は無理だけど、自分の行動や考えに対して疑問に思ったり、一歩立ち止まってみたりするときは少なくとも感情ではなく理性で見ようとしてるんじゃないかな?
家族はこの世の中で一番近くにいる存在だから、自分の鏡に近いよね。離れてみることがやっぱり原点の見直しになる。
他人からの意見はもっと客観的になるけどその人の主観が入っているから十人十色で翻弄させられてしまうのよね…
23。は忘れているかもしれないけど、私が入社した頃のアドバイスの中にこんなのがあったのね!
『これからいろんな上司と働くと思うけど、全部を鵜呑みにするんじゃなくて、いいなと思うところを吸収したらいいよ』
いいなと自分が感じるとか、納得いかないけど気になる意見に目を向けてみる。
この感覚こそ主観の塊だけど確かな自分という原点が感じていることだから、軸をぶらさずに自分なりの答えを見つけながら成長していけるんじゃないのかなと思うよ☆
長々とごめんなさい!
悩める未熟者の答えです。
自分を客観視すること。100%は無理だけど、自分の行動や考えに対して疑問に思ったり、一歩立ち止まってみたりするときは少なくとも感情ではなく理性で見ようとしてるんじゃないかな?
家族はこの世の中で一番近くにいる存在だから、自分の鏡に近いよね。離れてみることがやっぱり原点の見直しになる。
他人からの意見はもっと客観的になるけどその人の主観が入っているから十人十色で翻弄させられてしまうのよね…
23。は忘れているかもしれないけど、私が入社した頃のアドバイスの中にこんなのがあったのね!
『これからいろんな上司と働くと思うけど、全部を鵜呑みにするんじゃなくて、いいなと思うところを吸収したらいいよ』
いいなと自分が感じるとか、納得いかないけど気になる意見に目を向けてみる。
この感覚こそ主観の塊だけど確かな自分という原点が感じていることだから、軸をぶらさずに自分なりの答えを見つけながら成長していけるんじゃないのかなと思うよ☆
長々とごめんなさい!
悩める未熟者の答えです。
Posted by OG☆ at 2007年11月05日 20:33
にぃさん。
文章力はわたしの課題です。
想ったことを伝えることは難しいですね。
一球入魂してきました??
ほんとにほんとに、わたしは、楽しみにしてますから!!
期待してます^^
たこはるさん
こちらこそありがとうございます。
若い?ですか??
素直に受け止めます^^
うれしい!!
がんばりましょ!!!!!!!!!!!
OG☆さん
にぃさんに救われることは私も多々ありますよ!!
感情ではなく、理性・・・
すごいコトバですね。
理性を保たないといけないときと壊さないといけないとき。
なんでもそうだとは想いますが、その見極めが大切ですよね。
でもその見極めは主観という自分がやることなんですね。
難しい。面白い。
本、書けそうですね。笑
文章力はわたしの課題です。
想ったことを伝えることは難しいですね。
一球入魂してきました??
ほんとにほんとに、わたしは、楽しみにしてますから!!
期待してます^^
たこはるさん
こちらこそありがとうございます。
若い?ですか??
素直に受け止めます^^
うれしい!!
がんばりましょ!!!!!!!!!!!
OG☆さん
にぃさんに救われることは私も多々ありますよ!!
感情ではなく、理性・・・
すごいコトバですね。
理性を保たないといけないときと壊さないといけないとき。
なんでもそうだとは想いますが、その見極めが大切ですよね。
でもその見極めは主観という自分がやることなんですね。
難しい。面白い。
本、書けそうですね。笑
Posted by りょーこ at 2007年11月05日 23:07
にぃさん。
文章力はわたしの課題です。
想ったことを伝えることは難しいですね。
一球入魂してきました??
ほんとにほんとに、わたしは、楽しみにしてますから!!
期待してます^^
たこはるさん
こちらこそありがとうございます。
若い?ですか??
素直に受け止めます^^
うれしい!!
がんばりましょ!!!!!!!!!!!
OG☆さん
にぃさんに救われることは私も多々ありますよ!!
感情ではなく、理性・・・
すごいコトバですね。
理性を保たないといけないときと壊さないといけないとき。
なんでもそうだとは想いますが、その見極めが大切ですよね。
でもその見極めは主観という自分がやることなんですね。
難しい。面白い。
本、書けそうですね。笑
文章力はわたしの課題です。
想ったことを伝えることは難しいですね。
一球入魂してきました??
ほんとにほんとに、わたしは、楽しみにしてますから!!
期待してます^^
たこはるさん
こちらこそありがとうございます。
若い?ですか??
素直に受け止めます^^
うれしい!!
がんばりましょ!!!!!!!!!!!
OG☆さん
にぃさんに救われることは私も多々ありますよ!!
感情ではなく、理性・・・
すごいコトバですね。
理性を保たないといけないときと壊さないといけないとき。
なんでもそうだとは想いますが、その見極めが大切ですよね。
でもその見極めは主観という自分がやることなんですね。
難しい。面白い。
本、書けそうですね。笑
Posted by りょーこ at 2007年11月05日 23:08
そうですねえ
みんな難しく考えすぎてると思うよ。
これからの事誰も分からんし、何が起きるか分からんし、人も色んな人がいて、色んな事を言う。
当たり前の事やし。
りょーこちゃんの
思ったように、やりたいようにやりゃーえーねん。
たまにやってきたことの整理をしながらね。
世の中、失敗ばっかりやし、思ったように行かんの当然やし。
みんな難しく考えすぎてると思うよ。
これからの事誰も分からんし、何が起きるか分からんし、人も色んな人がいて、色んな事を言う。
当たり前の事やし。
りょーこちゃんの
思ったように、やりたいようにやりゃーえーねん。
たまにやってきたことの整理をしながらね。
世の中、失敗ばっかりやし、思ったように行かんの当然やし。
Posted by TADARIN at 2007年11月06日 10:42
TADARIN
そうですよね。
難しく考えたって、できることなんてほんのちょっとですもんね。
とりあえず、なんでも、やってみます!!!
そうですよね。
難しく考えたって、できることなんてほんのちょっとですもんね。
とりあえず、なんでも、やってみます!!!
Posted by りょーこ at 2007年11月07日 11:52